雑記・雑感
【できたこと】
・日々のダウカウントトレーニング
・日々の環境認識
・環境認識をもとにした日々の実チャートとの結果確認
・環境認識養成講座の視聴とチャート画面での確認
・他塾生の添削動画の視聴などからの学びの記録 ⇒ Trading_Diaryに記録していくこととした。
・GOLDのエントリートレーニング
・ポンドルのエントリートレーニング
・Blogの充実 ※ささやかに、少しずつではあるが・・・
USD/JPN

◎トレード:なし
・月曜の朝、下方向に140pipsの窓を開けて開場
・NY時間しかトレードできないので、チャンスは殆どなかった。
EUR/USD

◎トレード:なし
・前週からの、切り下げLINEは見えていた。
・エントリータイミングで、チャートを見られる環境になかった。
・仮に見られたとしても自分は最初の上昇しか認識できなかったと感じる。
・一山超えての2度目の上昇は、多分見落としただろう。
・そもそもLongが苦手なので、気が付かないか気付いてもエントリできなかったはず。
・なぜ見えないか・・・前々からの課題だと感じている。
・しっかりと環境認識していけば、見えるようになるだろうか。
GBP/USD

◎トレード:なし
・月曜日の下落基調から火曜日朝に反転し、週をとおして上昇した相場
・金曜日にチャンスを見いだせない相場であった。
番外編:トレードなし

2025.4.15:GOLDの観察・分析
・GOLDの15分MAと1HMAがバトルしていたので、斜め線も引いて観察
・15分MAが上から抑えに来て、1HMAが下から支える形。
・当然1Hに軍配が付いたが、この1本というローソク足をOnTimeで捕捉できるかが問題。
・見ていない時が多いし、見ていてもその動き・意味をその場で認識できるか。
・大きな波を見つつ、トレ転示唆が出そうなところでは、細かな動きも観察しなければ・・・

2025.4.17 22:30:ポンドルの観察と分析
・結局、2つの白矢印がエントリーポイントになったと思う。
・左側は時間帯的にトレードできない。
・15M、1HのMAが上向きで重なり、4HのMAが下から支える右側が順当か。
・右側は、LIVEで観察していたのでエントリすることもできたが、今回は見送り。
コメント