雑記・雑感
・正直に言って、今週は政治マター
・テクニカルにファンダは関係なしと言われるが、さすがに破格の関税導入の影響は大きかった。株も大暴落。
・米国だけでなく、主要国の要人発言でも大きく振れる相場はリスキーすぎる。
・深夜(早朝未明)に大きく変動するので、下手に持ち越せない。
・こんなときには、本当に確実にその日のうちに決済できるような準備が必要
・自分に環境認識力がないだけの話なので、当面はトレードより基礎力UPに注力する。
・ダウカウントもまだまだ甘い。
・何より、理解しているつもりのMTF分析ができていない。理屈は理解していても、実際の各時間足を貫通した整合性のあるoutputができない。
・今までトレード日誌というものをやらずに来たのだから当然といえばそれまで。そのことが身に沁みたたことが一番大きな収穫か・・・。
・説明を聞けば分かるし、人の分析を読めば共感も意見も言えるが、自ら書き出すとなると、できそうでできない。簿記と一緒だな。
・前を向いてやっていくだけ。今はそれだけ。最近、言い訳が多いなぁ・・・とつくづく。素直に自分と対話していこう。
USD/JPN

◎トレード:なし
・今週は指標も多く、NY時間しかトレードできない自分には、チャンスは極小
・振り返っても4/4深夜の戻り売り否定の上昇を見ていられれば、チャレンジできたかも。
それでも、ギャンブルトレードになってしまうかな。
EUR/USD

◎トレード:なし
・4/2(水)夜の上昇が獲物だったはずだが、この日は関税発表直前
・最初からトレードする気がなかったので、あっさり見過ごし。
・この辺の自分のスタンスも見直していこう。
GBP/USD

◎トレード:なし
・4/4深夜の戻り売りは、4H、1HのMAに抑えられての戻り売りで、狙えなくはなかった。
・しかしこの日は、米国雇用統計発表であり、もとよりエントリーする気なし。
番外編:GBP/JPN

◎1トレード:3/31 50万通貨20.7pips
・塾長に添削動画でボロクソに駄目出されたやつ
・たまたま見ていて、その場で環境を確認し、チャレンジしたもの
・下への転換示唆から戻りをつけにいく調整波を狙ったもの
・Longが超絶苦手なのに、良くエントリーできたなぁと今思う。
・寝落ちしそうだったので、そこそこのpipsで良いので利確を優先した
・「利確は正義」ということを言う人がいたが、ある意味共感を感じている。
・これが今の自分であり、決して恥じてはいないが、成長余地が乏しいのも事実。
・だからこその入塾なのだが、どりぎば流では初級者だ。当然だ。
・トレードスタイルの変更はリスキーなので、当面トレードは控え目にする。
・それでも、これまで以上に勝てるんじゃないの?的な変な期待感があるのが怖い。
・整えながら、吸収して、吐き出して・・・をやっていく。それだけで良い、今は。
コメント